loader image
Page Top Page Top

見学・体験施設のご案内

ねぶた・歴史・自然などを満喫できる体験が豊富です。
魅力あふれるメニューでより充実した青森滞在をお楽しみください。

※時期、時間、料金、詳細については、それぞれの施設等へお問い合わせください。

市街地周辺

ねぶた囃子生演奏・跳人体験

所要時間:約30分

ねぶた祭本番に出陣した大型ねぶたを展示・紹介する「ねぶたホール」で、迫力あるねぶた囃子の生演奏を聴くことができます。
囃子に合わせた跳人(ハネト)体験や、太鼓と手振り鉦(がね)の体験もでき、祭り本番の熱気を肌で感じさせてくれます。

ねぶたの家 ワ・ラッセ

住所

青森市安方1-1-1

電話番号

017-752-1311

料金

ねぶたミュージアム・ねぶたホール
大人 620円(団体料金(10名以上)550円)

期間

1日3回(11:00 ~・13:00 ~・15:00 ~)

休館日

12/31 ~翌1/1、8/9 ~ 10(展示ねぶた総入替)

りんごもぎ取り体験

所要時間:約30~60分

市街地から田代平方面へ、車でわずか20分ほどのところに広がるりんご園。6月~ 10月にかけて、さくらんぼや桃、プルーン、梨、りんご、栗拾いなど、季節ごとの収穫体験が楽しめます。

観光りんご園

住所

青森市大字田茂木野字大沢35

電話番号

017-738-3047

料金

1人300円(3個もぎ取り)
※りんご狩りの場合
※持ち帰りは別料金

時間

要問合せ。

休館日

季節により変動あり。

カシスジャム作り体験

所要時間:約60分

自分で手作りしたカシスジャムを、瓶詰めにしてお持ち帰りいただけます。農作物の収穫体験や味噌・そば・パンなどの加工体験も人気です。

青森市ふれあい農園

住所

青森市大字四戸橋字磯部243-342

電話番号

017-761-3082

料金

1回/1,200円(税込)
(ジャム4瓶作成可能)

期間

通年、要予約・要問合せ

カーリング体験講習会

所要時間:約2~3時間

オカでんアリーナ(青森市スポーツ会館)では、カーリングの体験講習会が受けられます。ルールの解説からプレイの方法まで、初心者の方にもわかりやすく指導しています。(1回の指導時間は2時間が標準。ミニゲームをご希望の場合は3時間の予約が必要)

オカでんアリーナ(青森市スポーツ会館)

住所

青森市合浦1-13-1

電話番号

 017-765-6200

料金

1シート/1時間510円(税込)
※1シートとはボウリングで例えると1レーンのことです。
【指導料】指導者1名/1時間2,000円(税込)(指導者1人で10名様まで指導いたします)

期間

冬期開催

休館日

第3月曜日、12/29 ~翌1/3

勾玉(まがたま)作り体験

所要時間:約60分

古代人の装身具である「勾玉」を作り、縄文人の「削る」技術を学びます。他にも琥珀(こはく)のペンダント作りや土偶作りなど、さまざまな体験プランがあります。

三内丸山遺跡

住所

青森市大字三内字丸山305

電話番号

017-766-8282

料金

330円(税込)

焼竹輪製造工場見学

所要時間:約60分

牡丹焼き(ぼたんやき)と呼ばれる焼竹輪の製造工程を見学できます。見学者は、22メートルもある長い焼炉でじっくりと焼き上げられた出来たてほかほかの焼竹輪を試食することができます。

焼竹輪製造工場見学「㈱丸石沼田商店」

住所

青森市青柳2-12-10

電話番号

050-3785-3945

料金

無料 ※10名以上限定、2週間前までに申し込み (1日1組のみ)

時間

10:00 ~ 12:00

休館日

水・土・日・祝
11月・12月は繁忙期のため見学不可

地元商店街お店回りツアー

所要時間:約2~3時間

地元新町商店街店主がガイドになって、いろんなお店の逸品や、あおもりの街の楽しさを伝えます。おいしいおやつもあります。

新町商店街事務局

住所

青森市新町2-6-27

電話番号

017-775-4134

料金

[Aコース] 3,500円(約3時間)ランチ+ティータイム付き
[Bコース] 2,000円(約2時間)ティータイム付き
※各コース2名以上

期間

前日までにお申込みください。
*各コース内容、お時間など調整可能です。

あおもり街てく

所要時間:約90~150分

市内の名所旧跡、名物、地元でこよなく愛されている名店、果ては市民も知らない隠れた魅力まで、ボランティアガイドが同行して分かりやすくご案内します。

青森市観光交流情報センター内あおもり街てく

住所

青森市新町1-1-25

電話番号

017-723-4670

料金

無料

期間

金・土・日・祝日、8/2~7
※1~10名は前日17時まで、11名~は一週間前までに申し込み。
※上記以外の曜日、時間のご希望がありましたらご相談ください。

時間

①10:30スタート
②13:30スタート

浅虫周辺

浅虫温泉海山クア(健康)の道 ドイツ式健康ウォーキング

所要時間:約3時間

ドイツでは、温泉や海、泥、気候などで疾病を治療、緩和、予防する自然療法が医療保険の対象となっており、その健康保養地は「クアオルト」と呼ばれています。景色を楽しみながら、ゆっくり歩いても運動効果が十分期待できるドイツ式健康ウォーキングを浅虫で体験できます。

あおもりクア(健康)ガイド協会事務局
[ (一社)浅虫温泉観光協会内 ]

住所

青森市大字浅虫字蛍谷70

電話番号

017-752-3250

料金

【参加費】
2,000円(保険料含む)
【場所】
浅虫森林公園~サンセットビーチエリア
(ゆ~さ浅虫4階会議室集合)
【服装】
長袖・長ズボン(ハチ対策として黒色はNG)・滑りにくい履物
【持ち物】
飲料水・タオル(裸足で海辺を歩きます)・必要に応じて雨具

期間

5月~10月(8月を除く)

時間

9:00~12:00

浅虫温泉スノーハイキング

所要時間:約2時間

浅虫の冬の里山を散策するハイキング。初心者でも楽しめる緩やかなコース設定で、浅虫温泉街や陸奥湾を一望できるビューポイントを回ります。汗を流したあとは、浅虫の温泉で疲れを癒しリフレッシュ。

浅虫温泉観光協会

住所

青森市大字浅虫字蛍谷70

電話番号

017-752-3250

料金

【体験料】
1,500円(税込) (保険料含む)
【レンタル料】
(スノーシュー、シューズ、ストック、ウエア上下、手袋など)道具一式:1,500円(税込)
スノーシューのみ:500円(税込)

八甲田山周辺

八甲田ガイド

八甲田の四季折々の魅力を知り尽くしたプロのガイドが、八甲田でのトレッキングやスキー・スノーボードツアーをご案内します。雄大な自然を存分に満喫でき、最高の爽快感を味わうことができます。

八甲田山ガイドクラブ

電話番号

017-728-1511

HP
Email

八甲田パーク

電話番号

017-738-8591

HP

酸ヶ湯温泉

電話番号

017-738-6400

HP

八甲田スノーシュートレッキング

所要時間:約4時間

八甲田の純白の雪原をスノーシュー(西洋かんじき)を使ってトレッキング。ガイドが休憩を取りながらゆっくりと案内しますので、初めてでも安心です。

八甲田スノーシュートレッキング(八甲田パーク内)

電話番号

017-738-8591

料金

体験料:10,000円/人(団体)
※レンタル料 (スノーシュー、ウエア上下、手袋など道具一式)含む
ロープウェー乗車料:片道1,250円(税込) / 往復2,000円(税込)

Email