ちょっと気になる、青森のおいしいモノ
地元で話題の「おいしいモノ」を紹介するページです。
ちょっと変わったモノ、めずらしいもの、あれっ!と思うものが発見できるかも!

第1回「イギリストースト編」
青森県民なら誰でも知っている商品ですが、意外にも県外ではほとんど販売されておらず、全国から「食べてみたーい」の声が上がっている商品の1つ。「自分の記憶を紐解くと、小さい頃からそこにあったんです」と、イギリストーストを嬉しそうに見つめる中山さんにお話を伺いました。
第2回「あおもり魅力野菜編」
今一押しの野菜たち「あおもり魅力野菜=aovege《アオベジ》」ヨーロッパに似ている、昼夜の寒暖差が大きい青森市の気候を活かし、おいしい空気と豊かな土と八甲田の雪解け水で育てた野菜の魅力を配信!


第3回「あおもりカシス編」
日本一のカシス生産量を誇っている「あおもりカシス」国の地理的表示保護制度(GI)に第1号として登録され、これからの活躍が楽しみな「あおもりカシス」の魅力を、あおもりカシスの会事務局の工藤さんにお話しを伺いました。
第4回「あおもりのおいしい海のもの編」
あおもりのおいしいモノ代表格の新鮮な海産物を買うなら、やっぱり市場がおススメ!元祖青森のっけ丼案内所を運営している株式会社のっけ丼の毛内さんにお話を伺いました。


第5回「味噌カレー牛乳ラーメン編」
青森のソウルフードと言えば「味噌カレー牛乳ラーメン」。市外、県外からも多くの「食べてみたい」「また来ちゃった」というお客さまが来店し、観光シーズンには行列が絶えない「味の札幌 大西」さんへおじゃましてみました。
第6回「A-FACTORYのシードル編」
青森駅東口すぐのウォーターフロントエリアにある「A-FACTORY」。青森県産りんごを使用したシードルを醸造する工房と青森の逸品が楽しめる、センスあふれる複合型施設です。


第7回「くじら餅と板かりんとう編」
青森市民には馴染み深い、永井の久慈良餅と板かりんとう。時々、無性に食べたくなるものの1つです。浅虫にある本店へおじゃまし、現在の社長である永井さんにお話を伺いました。
「あおもり」と言えばコレ!
まずは「基本のおいしいもの」をご紹介します。

青森りんご
一般社団法人青森県りんご対策協議会のサイトへリンクします。
青森市南部に位置する、自然豊かな浪岡町を中心に生産が盛んな「青森りんご」。りんごジュースを始めとする加工品も人気で、青森のお土産品No.1です。
寿司
青森の旬の新鮮な魚介を堪能するなら、やっぱりお寿司。
ちょっと敷居が高いお寿司屋さんですが、旅先でも安心・お得な「あおもり寿司クーポン」でいかがですか?


のっけ丼
新鮮な「具」を選び放題、乗せ放題のなんとまあ贅沢!な丼(どんぶり)です。県産米のどんぶりご飯を持って、市場内を「お刺身のラリー」で、楽しい!おいしい!です。
生姜味噌おでん
青森の冬にはこれ!すりおろし生姜たっぷりの味噌が、シンプルなおでんの具材を引き立たせてくれます。お店ごとの食べ比べもおすすめです。


味噌カレー牛乳ラーメン
青森市民のソウルフードの代表格!味噌とカレーの、ガツんと濃厚な組み合わせを牛乳とバターが優しくしてくれる、一度食べたらやみつきになる味です。